会社概要

会社名 有限会社 会津食のルネッサンス
代表者名 代表取締役 本田勝之助
所在地 〒965-0016 福島県会津若松市中島町2-52
TEL 0242-25-1778 FAX 0242-93-9368
E-mail shop@keisyoumai.com

 

【会社略歴】

平成16年 有限会社会津食のルネッサンス設立
米事業を開始 (生産者5名、生産量12t)
平成20年 独自ブランド 「会津継承米 氏郷」の販売を開始
経済産業省 「にっぽんe物産市プロジェクト地域エージェント」
お米日本一コンテストin しずおか 優秀賞(全国第2位)受賞
平成21年 経済産業省 「にっぽんe物産市プロジェクト」
中央エージェント兼地域プロデューサー
平成22年 代表・本田勝之助 丸の内朝大学「地域プロデューサークラス」講師
「会津継承米 氏郷」生産農家33名・生産量150t

 

【代表紹介】

有限会社 会津食のルネッサンス 代表取締役
本田勝之助  -Katsunosuke Honda-

福島県会津若松市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。卒業後経営を専門に学び2001年にIT関連会社 株式会社ティーアンドエフカンパニー創業、2003年には日本経営品質賞審査員となる。同社が2005年には会津若松経営品質賞受賞。

一方、2004年有限会社会津食のルネッサンスを創業し、地域の食と農業のプロデュースを行う。2006年には日本伝統産業の新規事業立ち上げ、コンサルティングのための株式会社ヒルサイドコネクションを創業。

2006年~2009年文部科学省プロジェクト(喜多方市・大玉村) 公立学校外部評価・第三者評価・学校経営指導実証事業、2008年経済産業省e物産市プロジェクト地域エージェント、2009年経済産業省E物産市プロジェクト地域プロデューサーとしてJapan Producers Platform立ち上げ事情に参画。

地域経営を専門とし、Regional Governance System をベースとして地域プロデュースを行う。
また「経営品質賞」、「会津お裾分けプロジェクトの会」などの活動で、会津の企業経営の質の向上や、会津の食文化の情報網づくりに取り組む。

2010年度経済産業省「地域におけるキーパーソン活用・支援方策に関する研究会」委員を務める。
地域経営を視点に、会津地域の情報化事業、食と農業のプロデュース事業(代表商品 会津継承米氏郷)、地域伝統産業(京都のきもの産業他)のリノベーションなどの事業を展開中。
同年より丸の内朝大学の地域プロデューサークラスの講師も勤め、都市生活者と地域の新たなモデルを構築中。